都道府県の種子生産に関する取り組みアンケート調査結果公表・久野秀二京都大学教授講評(9/24更新)

2021年度も47都道府県のご協力により、主要農作物等の種子生産に関する取り組みについて、アンケート調査を実施しました。2018年4月の第1回から数えて4回目の調査となります。 京都大学大学院経済学研究科教授久野秀二 …[続きを読む]
公開質問状「大豆ミートバーガーに使用される植物性パテの原料大豆について」の調査結果公表

公開質問「大豆ミートバーガーに使用される植物性パテの原料大豆について」を大豆ミートバーガー販売事業者及び植物性パテ製造業者8社に送り、3社から回答、2社から回答辞退、1社は現在販売をしていないと回答がありました。 【2 …[続きを読む]
公開質問状「トマトジュース及びピューレの原材料について」の調査結果公表

日本で初めてのゲノム編集食品として、2020年12月トマトの生産・販売・流通が認められて半年以上が過ぎました。畑では、トマトが赤く実る時期を迎えています。そこで、ジュースとピューレの原料トマトについて、製造販売事業者9 …[続きを読む]
6/18、大豆ミートバーガーに使用される植物性パテの原料大豆について、公開質問状を送付しました

6/18、公開質問「大豆ミートバーガーに使用される植物性パテの原料大豆について」を大豆ミートバーガー販売事業者及び植物性パテ製造業者8社宛に送付しました。 現在、日本では大豆の9割以上は米国を中心に輸入に頼っています …[続きを読む]
6/18、トマトジュース及びピューレの原材料について、ゲノム編集作物の使用予定と表示に関する公開質問状を送付しました

6/18、公開質問「トマトジュース及びピューレの原材料について」を製造販売事業者9社宛に送付しました。 国は2019年にゲノム編集作物・食品の一部については規制の対象外とし、届け出や表示を義務化しませんでした。日本で …[続きを読む]
4/2付 2021年度都道府県における主要農作物等種子生産状況に関するアンケート調査を実施

2021年4月2日、都道府県担当部署宛てに「主要農作物等種子生産状況に関するアンケートのお願い」を送付しました。2018年4月の主要農作物種子法廃止法施行後のアンケート調査以降、2021年3月までに24の道府県で種子生 …[続きを読む]
2021年3月 2020年度ビールの原材料に関する公開質問ビールメーカー4社の回答結果について

2021年1月に実施した2020年度ビールの原材料に関する公開質問に、ビールメーカー4社より回答をいただきましたのでご報告いたします。 2020年度ビールの原材料に関する公開質問ビールメーカー4社の回答結果 回答 202 …[続きを読む]
2021年3月 2020年度食用油の原材料に関する公開質問食用油メーカー7社の回答結果について

2021年1月に実施した2020年度食用油の原材料に関する公開質問に食用油メーカー7社よりご回答いただきましたのでご報告いたします。 2020年度食用油メーカー回答 回答 2020 ボーソー油脂株式会社 回答 2020 …[続きを読む]
2020年度豆腐・納豆の原料大豆に関する公開質問回答結果について

12/15付けで豆腐・納豆製造販売メーカー7社及び3生協宛に実施した公開質問に対して、6社と3生協よりご回答いただきましたので、以下の通りご報告いたします。 ★豆腐 回答一覧 ★納豆 回答一覧 豆腐 「三好食品工 …[続きを読む]
1/20、食用油メーカー7社に遺伝子組み換え及びゲノム編集原材料の使用について公開質問状を送りました

1/20、食用油メーカー7社に遺伝子組み換え及びゲノム編集原材料の使用について公開質問状を送りました。2016年度、2017年度に続き3回目の公開質問となります。今回、2017年には無かったゲノム編集由来の原材料使用の …[続きを読む]