たねと食とひと@フォーラムは、たねといのちの多様性と持続性のために活動しています。
カテゴリー: 活動報告

全ての加工食品の原料原産地表示を求めパブリックコメントを提出しました

2017年4月25日 食品表示基準の一部を改正する内閣府令(案)に関するパブリックコメントを提出しました 今回の改正で、国内で製造した全ての加工食品が義務付けの対象となる事に賛成します。対象外となった外食、インストア加工 …[続きを読む]

ゲノム編集技術を使った遺伝子組み換えイネの隔離圃場試験栽培に反対します

2017年2月24日付で国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構は遺伝子組み換えイネの第一種使用規定の承認申請2件を環境省に提出しました。これに対して、たねと食とひと@フォーラムは、これらゲノム編集技術を使った遺 …[続きを読む]

【見解】 「主要農作物種子法」の廃止に反対します

3月21日、たねと食とひと@フォーラムは「主要農作物種子法」の廃止に反対し、衆議院農林水産委員宛てに、以下の見解を送りました。3月30日、全国会議員宛てに送りました。 【見解】 「主要農作物種子法」の廃止に反対します 日 …[続きを読む]

「名古屋・クアラルンプール補足議定書に対応した国内措置のあり方について(答申案)」に対する意見書を提出しました。

2016年11月25日、環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室あてに、「バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書に対応した国内措置のあり方について(答申案)」に関 …[続きを読む]

座談会「ママ世代に聞く~粉ミルクと食~」実施しました

9月18日(日)、たねと食とひと@フォーラムが実施した粉ミルク公開質問・調査活動のスピンオフ企画としてママ世代による座談会がおこなわれました。 都内の集会所和室に赤ちゃん、お姉ちゃん、ママ世代が集合。もうすぐ4か月になる …[続きを読む]

国会議員への「遺伝子組み換え作物・食品」に関する調査結果について(2016年)

遺伝子組み換え作物の規制やそれを使用した食品への表示義務などについて、法律で定めていく必要があります。国会議員がこの問題についてどの程度把握し、どういう姿勢でいるのかを調査するために、5月にアンケートシートを衆参両院の全 …[続きを読む]

「ゲノム編集食用作物~技術と問題点、社会的課題について~」講演映像および講演要旨

2016年6月16日、通常会員総会記念講演会「ゲノム編集食用作物~技術と問題点、社会的課題について~」を実施しました。北海道大学安全衛生本部石井哲也教授による講演映像および講演要旨を報告いたします。 石井哲也先生講演会要 …[続きを読む]

カルタヘナ法の施行状況の検討に関してパブリックコメントを提出しました

環境省が実施した、遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)の施行状況の検討に関する意見の募集(パブリックコメント)に対し、たねと食とひと@フォーラムは以下の意見を提出しました。 …[続きを読む]

★国際シンポジウム2015「消費者が選べる遺伝子組み換え食品表示をめざして」の実施報告

たねと食とひと@フォーラムは多くの団体、個人のみなさまと共に、国際シンポジウム2015「消費者が選べる遺伝子組み換え食品表示をめざして」を、開催することができました。開催にあたりご協力くださった団体、個人および当日ご参加 …[続きを読む]

★賛同団体・個人募集中 国際シンポジウム2015「消費者が選べる遺伝子組み換え食品表示をめざして」

食品表示を考える市民ネットワーク、生活クラブ連合会、たねと食とひと@フォーラム、他が共催する 国際シンポジウム2015「消費者が選べる遺伝子組み換え食品表示をめざして」への賛同者(団体・個人)を募っています。ぜひ、下記に …[続きを読む]

アーカイブ
  • [—]2024 (6)
  • [+]2023 (16)
  • [+]2022 (16)
  • [+]2021 (22)
  • [+]2020 (22)
  • [+]2019 (20)
  • [+]2018 (27)
  • [+]2017 (23)
  • [+]2016 (35)
  • [+]2015 (13)
  • [+]2014 (8)
運営団体について

たねと食とひと@フォーラム

住所:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクエア1342
電話:050-6877-5616
FAX:03-6869-7204
E-mail:info@nongmseed.jp

当会についての詳細
運営規約

Tweet