たねと食とひと@フォーラムは、たねといのちの多様性と持続性のために活動しています。
カテゴリー: 活動

遺伝子組み換え原材料について各メーカーの回答①食用油メーカー7社

当会は今年も、遺伝子組み換え原材料使用に関する食用油、粉ミルクメーカーへの公開質問を実施いたしました。ビール、発泡酒の調査が注目されることが多いのですが、影響の及ぶ範囲では食用油の方がずっと広く、摂取する主体のことを思う …[続きを読む]

たねのがっこうのおはなし ~岡本よりたかさんと考える、たねといのちのこと。~

「全ての生命体は種から始まり、種で命をリレーします。植物も動物も同じです。この種さえ手にしていれば、私たちは命を繋ぐことができます。食べ物は種から始まるからです。」(たねのがっこうHPより) たねと食とひと@フォーラムの …[続きを読む]

粉ミルクメーカー6社へ遺伝子組み換え原材料に関する質問状を送りました

2017年11月1日、粉ミルクメーカー6社へ遺伝子組み換え原材料に関する質問状を送りました。2016年5月に実施した、粉ミルク及びフォローアップミルク等の原材料が非遺伝子組み換えかどうかの公開調査活動では、全社とも遺伝子 …[続きを読む]

食用油メーカー7社へ遺伝子組み換え原材料に関する質問状を送りました

2017年10月30日、食用油メーカー7社へ遺伝子組み換え原材料に関する質問状を送りました。現行の食品表示制度では、食用油は遺伝子組み換え原材料を使っていたとしても、義務表示の対象となっていません。そのため、店で商品を手 …[続きを読む]

10/11 遺伝子組換え表示制度に関する検討会で表示義務対象範囲について再討議を要請しました

当会も参加する食品表示を考える市民ネットワークは、10/11付で消費者庁長官、遺伝子組換え表示制度に関する検討会座長ならびに委員へ、9月27日に開催された第5回検討会における拙速なまとめ方に対し、再討議を要請する意見書を …[続きを読む]

ビール・発泡酒等の遺伝子組み換え原材料についてメーカー4社の回答

遺伝子組み換え作物で、日本の食品に多く使われているのは、大豆・トウモロコシですが、なかでもトウモロコシはコーンスターチに加工され、さらに様々な糖類になり、多くの食品に添加されています。私たちはその食品のひとつとして、まず …[続きを読む]

10/2 都道府県へ「主要農産物種子法廃止法施行後の措置に関する意見書」を提出しました

10月2日付で都道府県の主要農作物種子法廃止担当部局の責任者宛てに「主要農産物種子法廃止法施行後の措置に関する意見書」を提出しました。また、予算が確定する時期に改めて公開質問を実施し、都道府県における予算措置等について実 …[続きを読む]

9/14 遺伝子組み換え食品表示の検討にむけて意見書を提出しました

遺伝子組み換え食品表示制度に関する検討会の議論に向けて、当会も参加する食品表示を考える市民ネットワークでは、9/14付で内閣府消費者担当大臣、消費者庁長官、消費者委員会委員長と10名の検討会委員宛てに意見書を提出しました …[続きを読む]

10/7 国際シンポジウム2017「たねがいのちをつなぐ」開催案内②

10月7日、国際シンポジウム2017「たねがいのちをつなぐ」を開催します。2018年4月から種子法廃止法が施行されることとなり、今後の動向が心配されるところですが、いま改めて、種(たね)および種と直接関わる農民に焦点をあ …[続きを読む]

国際シンポジウム2017「たねが いのちをつなぐ」に ご賛同ください

10月7日(土)国際シンポジウム2017「たねがいのちをつなぐ」開催にあたり、 シンポジウム開催主旨にご賛同いただき、お力添えくださる団体、個人を募集しております。 協賛・・・賛同金 個人1口1,000円/1口以上、団体 …[続きを読む]

アーカイブ
  • [—]2024 (12)
  • [+]2023 (16)
  • [+]2022 (16)
  • [+]2021 (22)
  • [+]2020 (22)
  • [+]2019 (20)
  • [+]2018 (27)
  • [+]2017 (23)
  • [+]2016 (35)
  • [+]2015 (13)
  • [+]2014 (8)
運営団体について

たねと食とひと@フォーラム

住所:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクエア1342
電話:050-6877-5616
FAX:03-6869-7204
E-mail:info@nongmseed.jp

当会についての詳細
運営規約

Tweet